HI!ROSE WAVE chapter2

Voiceタレント広瀬奈美のつれづれダイアリー

ライフキャリアビジョン 学長のお話

これまで書いた記事の繰り返しになりますが、

リカレント教育過程で必須科目が一つありました。

 

それが「ライフキャリアビジョン」の授業です。

 

自分のキャリアを見つめ直すという作業のお話は少し前にしたと思うのですが、

 

わたしは当初、この授業が自己啓発セミナーみたいに思えて仕方なかったんです。

 

なんていうか…一番苦手な分野。^^;

 

人に言われてすぐに性格変わるなら、

とっくに変わっているし。

 

そんな風に思っていたんですね。

 

けれどこの授業の根本は今の世界における日本の現状を知る、ということでした。

 

まず、教鞭をとられたのは学長です。

 

学長から、まず、理論と現実は繋がっている。

 

という話がありました。

 

大学は沢山の理論を教えてくれるけれども、聴くだけだと、それは理想で終わってしまう、

 

という導入から、いま、日本の女性のおかれている現状を教えていただきました。

 

ジェンダー論が叫ばれている中、どうして女子大学が必要なのか。

 

それは、日本が男女平等でないからだ、という話から始まります。

 

日本のジェンダーギャップ指数は、153カ国中なんと121位です。

先進国といわれているこの日本が、121位。

後進国後進国

ショックでした。121位だということよりも、自分がその事を知らなかったことに対して。

 

きっと新聞にも取り上げられているだろうけど、話題にすらならないのが日本の現実です。

 

また男女の差を生み出しているのは、決して男性だけの考えだけではありません。女性自身も、でしゃばっているように思われたくない、という人が多いので、なかなか男女差はなくならないんだそうです。

 

少し前に、TOKYO2020の会長辞任と就任の話がありました。

あの時、メディアは前会長の発言だけを吊し上げ、会長が変わったことで、もうその事には触れなくなってしまいました。が、

 

クラスメイトとこの件について話したとき、男女差別云々ではなく、

ものを知らないことの怖さを感じるよね、という結論になりました。簡単につるん、と恥ずかしい話をしてしまうのか。と。

 

私も大学に(リカレント)通わなかったら、ただ単に、発言の男女差別を憂うだけだったかもしれないな。と。

 

日本が本当の意味で男女平等になったとき、女子大学は役目を終える時だ、と学長がおっしゃったのが印象的でした。

 

さて、ここまでだと、理論は理想止まりです。

 

理論を現実にするには、追求すること、が必要なんですが、これはキャリアの巨匠の言葉で裏付けられます。

 

また、次回記したいと思います。

f:id:namimimi73:20210313235251j:image

女子だってワラジサイズのカツ、食べますから。

リーズナブルランチ。学食にて。360円。

 

 

なみ