HI!ROSE WAVE chapter2

Voiceタレント広瀬奈美のつれづれダイアリー

時間の使い方

昨日は、ワークショップに参加しました。

 

Kaikado  Caféで行われた「玉露の淹れ方 抹茶の点て方」の教室です。

f:id:namimimi73:20180218105559j:image

こちらのカフェは、手作りの茶筒の老舗 開花堂さんが展開されています。

 

今回、茶器は朝日焼さんのもので、お茶は利招園茶舗さんのものでした。

 

どちらも宇治の老舗です。

 

そして、なんと直々に、淹れ方 点て方を教えてくださるという贅沢なものでした。

f:id:namimimi73:20180218105627j:image

 

 

まず玉露から。

 

宇治で取れた茶葉だけを使用した玉露をいただきます。

 

よく玉露って、お出汁のような味、と表現されることもありますが、まさにその通りで、

 

グルタミン酸など旨味がぐっと詰まっているんだそうです。

 

けれど、熱湯を注いでしまっては、その旨味を壊してしまい、渋味だけが出てしまうので、(お出汁の取り方とまさに同じ)まずは60度くらいで一煎目をいただきます。

 

徐々にお湯の温度を上げていけば、二煎目、三煎目と茶葉が綺麗に開き、いいお茶なら四煎目くらいまで楽しめるそうです。

 

おいしい。(*≧∀≦)

家では飲んだことのないお茶の味

そして、美しい緑。

 f:id:namimimi73:20180218105652j:image

 

続いてお抹茶。

 

こちらは、宇治の抹茶を3種類ブレンドしたもの。

 

ブレンドってコーヒーでもよくありますが、

 

単一では無い部分を補うために行うそうです。そうすることで、バランスの取れた深みのある味わいが出るそうです。

 

今回は、普段の抹茶の飲み方を教えてもらいました。

 

まず、茶漉しで抹茶を漉しておき、

 

少しの水で溶きます。

(表現を間違えてるかもしれないけど、片栗粉を調理前に溶く、あの感じ)

 

こうすると、抹茶の香りがフワッと漂います。

 

次にお湯を入れて抹茶を点てます。

そうすると失敗はないそうです。

 

いただいた感想は、

 

抹茶って苦くないんだ!

 

ということ。まろやかで、美味しい。

 

お菓子は中村軒さんの春のお菓子。芽生え です。中は黄味餡。個人的に超当たり。

 f:id:namimimi73:20180218105726j:image

白、黄、そして緑。寒さの中に春を感じますね。

 

お話を聞きながらゆっくりお茶をいただく。

なんて贅沢な時間の使い方。

 

そうそう、開花堂さんの茶筒は、百年以上使えるもので、

 

今でも百年越えの茶筒が、修理でやって来るそうです。

 

今回とても驚いたのは、参加者5人のうち、3人が男性。しかも、20代30代だと思われます。

 

数年前までこういうワークショップは、女性が中心だったはず。

 

朝活でいらしてた方も。

 

皆さん、有効に時間を使ってらっしゃるんですね。

 

 

 

お茶、

知れば知るほど深くて楽しい。

 

もうすぐ新茶の季節。

茶摘み体験などをやっている農家さんもあるそうです。是非やってみたいです。

 

 f:id:namimimi73:20180218110454j:image

 

なみ